入れ歯 Dentures

Denture & treatment 入れ歯の種類と治療方法

自分に合った入れ歯をつけることで、日常生活をより快適に送ることができます。
また、ご希望に応じて、さまざまなタイプの入れ歯を作製することができます。

入れ歯治療について

「入れ歯が合わない」「よく噛めない」などの悩みはありませんか。しっかり噛むことができれば、食事の質も大きく変化し、毎日の楽しみが広がるでしょう。当院では、保険適用の入れ歯から、素材・使い心地にこだわって作製できる自費診療のものまで、幅広くご用意しております。入れ歯についてお悩みがありましたら、当クリニックへご相談ください。

保険適用の入れ歯と
自由診療の入れ歯の違い

入れ歯には、主に保険診療と自由診療で作るものに違いがあります。両者の入れ歯の違いは、作製にかける時間・技術・素材です。人はそれぞれ顎の骨の形や筋肉の動き方などに違いがあります。一人ひとりに合った入れ歯を作製することによって、装着時の快適さに大きな差が出てきます。

時間・技術

保険診療の場合、費用が定まっているため、治療に使える時間にも限りがあります。そのため、噛み合わせや歯の型取りに余分な時間をかけることができません。一方、自費診療の場合には十分な時間をかけられるため、丁寧に噛み合わせや型取りの確認をすることができます。

しかし、高度な技術をもっていなければ、たとえ時間をかけても吸着性の良い入れ歯は作ることはできません。満足いただける入れ歯を作製するには、しっかりと時間をかけて、高度な技術で型取りや調整などを行うことが必要です。

素材

保険診療において、使用できる素材はレジン(歯科用のプラスチック)のみです。保険適用の入れ歯、レジン床義歯は割れやすいので、全体的に厚みがあり、痛みを生じやすく、違和感を持ちやすい点がデメリットです。また、保険適用の部分入れ歯の場合、クラスプとよばれる金属のバネを歯に掛けることで装着するため、見た目があまり良くないことが挙げられます。

一方、自費診療では、素材をシリコンにすることで薄く適合の良い入れ歯を作製できたり、クラスプのない審美性に優れた入れ歯を作ることも可能です。

入れ歯の種類 Type

  1. TYPE

    レジン床

    step 1

    保険診療で作ることができるため、比較的費用を安く抑えられるというメリットがあります。また修理しやすく、どのような症例でも使用することができます。ただし強度を保つために床の部分が厚くなっているため、着けたときに違和感や不快感が生じる方もいます。また、食べ物の温度も感じにくいというデメリットもあります。

  2. TYPE

    ノンクラスプデンチャー

    step 1

    部分入れ歯では、固定のためクラスプとよばれる金属のバネで維持されますが、金属が目立ち、見た目があまり良くないことがデメリットとなります。そのクラスプをなくし、審美性に優れた入れ歯がノンクラスプデンチャーです。見た目では、入れ歯を着けていることが周囲に気付かれないほど、口元に自然となじみます。また素材が柔らかく、薄くつくれるため、従来の入れ歯と比べて違和感が少なく、快適な付け心地が得られます。

  3. TYPE

    金属床(チタン床・
    コバルトクロム床)

    step 1

    金属床は丈夫で壊れにくく、食べ物の温度が伝わるため、食事がより一層おいしく感じられます。また金属部分は汚れがつきにくく、清潔さを保つことができます。チタン床の場合、軽量な上に強度があり、生体親和性の高さからアレルギー反応を起こしにくいことが特徴です。

診療スケジュール Schedule

  日・祝
00:00 - 00:00
00:00 - 00:00

【休診日】木曜※・日曜・祝日
▲ 土曜日午後は14:00~17:00の診療となります
※ 祝日のある週の木曜日は診療いたします